2024/12/14
「愛犬の吠え声がうるさくて困っている…」
「近所に迷惑をかけていないか心配…」
愛犬の吠え癖に悩む飼い主さんは少なくありません。しかし、吠えること自体は犬にとって自然な行動であり、コミュニケーションの手段の一つです。ただ叱るのではなく、愛犬が吠えている原因を理解することが大切です。
今回は、東京都目黒区でドッグサロンを運営し、犬とその飼い主の幸せを応援する宮が、その経験をもとに、犬の吠え癖の原因とタイプ別の改善策や注意点を詳しく解説していきます。愛犬の吠え癖に悩む飼い主さんは、ぜひ参考にしてください。
【監修:トリミングサロンオーナー・宮(みや)】
トリマー歴10年、年間100頭以上のトリミングを担当
東急東横線学芸大学駅より徒歩4分のトリミングサロン「Naturam」のオーナー
オーナーについてはこちらの記事で詳しく紹介しています!
犬が吠える理由とは?吠え声の種類と心理
犬は、喜びや興奮、不安、恐怖など、さまざまな感情を吠え声によって表現します。吠え癖を改善するには、それぞれの吠え声の種類と、その背後にある犬の心理を理解することが重要です。
犬が吠える種類とその心理は、以下のとおりです。
◆要求吠え
◆警戒吠え
◆恐怖吠え
◆興奮吠え
◆分離不安による吠え
◆疼痛吠え
それぞれ詳しく見ていきましょう。
要求吠え
要求吠えは、おやつやおもちゃが欲しいとき、散歩に行きたいときなど、飼い主さんに何かを要求したいときに起こる吠え方です。
飼い主が要求に応えると、吠えが強化されてしまうため、安易に要求に応じないようにしましょう。
警戒吠え
警戒吠えは、見知らぬ人や犬、聞き慣れない音に対して、警戒心を示している吠え方です。
縄張り意識の強い犬に多く見られ「自分のテリトリーを守らなければ!」という気持ちから吠えています。警戒吠えは、犬の本能的な行動の一つであるため、頭ごなしに叱るのは避けましょう。
恐怖吠え
恐怖吠えは、雷や花火の音、動物病院など、恐怖を感じたときに発する吠え方です。
恐怖心から逃れたいという一心で、震えたり、後ずさりしたりする仕草を伴うこともあります。恐怖吠えは、犬にとって非常にストレスとなるため、原因となるものを特定し、できるだけ遠ざけてあげるましょう。
興奮吠え
興奮吠えは、飼い主との遊びや散歩など、興奮状態にあるときに起こる吠え方です。
嬉しさのあまり、飛び跳ねたり、尻尾を振ったりする仕草を見せることもあります。興奮吠え自体は問題ありませんが、過度な興奮状態は犬にとっても負担となるため、適度にクールダウンさせることが大切です。
分離不安による吠え
分離不安による吠えは、飼い主と離れることに対する不安やストレスからくる吠え方です。
留守番中や、飼い主の姿が見えなくなった途端に吠え始めます。この吠え方は、他の吠え方と比べて、長時間続くことが特徴です。
疼痛吠え
体に不調やストレスが関係しているとき、不快感や痛みを訴えるために吠えることがあります。
人間と同じように、犬も身体のどこかに痛みを感じると、その部位を触られたり、動かしたりすると吠えたり、唸ったりすることがあるのです。とくに年齢とともに関節が弱くなり、痛みを感じやすくなります。この場合は、トレーニングの前に健康診断を受けましょう。
【タイプ別】犬の吠え癖改善トレーニング
愛犬の吠え癖を改善するには、その原因とタイプに合わせた適切なトレーニングが重要です。
◆要求吠えへの対処法
◆警戒吠えへの対処法
◆恐怖吠えへの対処法
ここでは、それぞれの吠え癖に対する具体的な対処法を紹介していきます。
要求吠えへの対処法
要求吠えに対しては「吠えても要求は通らない」ということを根気強く教えることが大切です。無視を徹底し、吠え止んだときに初めて要求に応えるようにしましょう。
例えば、おやつが欲しいと吠えている場合は、吠えている間は無視し、静かになったらおやつを与えるようにします。それと同時に、吠える以外の行動を教えましょう。(伏せとおすわりなど)
警戒吠えへの対処法
警戒吠えに対しては、吠える対象との距離を徐々に縮めていき、慣れさせるのが有効です。最初は遠くから見せるだけにし、吠えなければ褒めてあげましょう。
そして、徐々に距離を縮めていき、最終的には吠えずにいられるようにトレーニングします。ただし、犬のペースに合わせて無理のないように進めていきましょう。警戒吠えを放置しておくと興奮吠えに発展してしまいます。そうなる前の対処が重要です。
恐怖吠えへの対処法
恐怖吠えに対しては、警戒吠えと同様に原因となるものから遠ざける、または、安心できる空間を提供してあげる必要があります。例えば、雷が怖い場合は、雷の音を遮断できる部屋に移動させる、飼い主がそばにいて安心させるなど。
また「犬用サンダーシャツ」なども有効です。このシャツには、抱っこされているような圧力で包み込むため、不安を和らげる効果があります。ただし、使い方には注意が必要です。サンダーシャツと雷が結びついて逆効果になることもあります。
犬の吠え癖改善に役立つアイテム
愛犬の吠え癖改善には、トレーニングと並行して、アイテムを活用するのも有効な手段です。
知育玩具
知育玩具は、犬の知的好奇心と狩猟本能を満たし、ストレス軽減にも役立つアイテムです。
おやつを中に隠したり、工夫次第で遊び方を変えたりできるため、飽きずに長く遊べるというメリットもあります。退屈な時間を減らすことで、吠え癖改善にも繋がることが期待できます。
おすすめの知育玩具として「ノーズワークマット」があります。SNSでも話題になりましたよね。
おやつを隠して知的好奇心を刺激したり、早食いを防止したりなどの効果があります。
超音波や静電ショックグッズはおすすめしません
無駄吠え防止グッズで、犬が吠えるとセンサーが反応し、犬が深いな超音波を発したり、静電ショックを起こさせるものがあります。
効果があるかもしれませんが、罰でしつける方法は、犬の幸せには反します。できれば、犬との信頼関係を築くことで、吠え癖を改善していきましょう。
愛犬の吠え癖改善で注意すべきこと
愛犬の吠え癖を改善するには、飼い主の行動が大きく影響します。ここでは、吠え癖改善を行う上で注意すべき点を2点お伝えします。
体罰は逆効果!
犬が吠えるたびに叩いたり、大声で叱ったりすることは、恐怖心を与え、さらに問題行動を悪化させる可能性があります。吠え癖を改善するには、体罰ではなく、根気強いトレーニングと愛情が必要です。
根気と愛情を持って接すること
犬の吠え癖の改善には、時間と根気がかかります。すぐに効果が出なくても諦めずに、愛情を持って愛犬と向き合い続けることが大切です。焦らず、犬のペースに合わせて、少しずつトレーニングを進めていきましょう。
愛犬の甘噛みが治らないときの対処法については、こちらの記事で解説しています。
ハズバンダリートレーニングを試してみよう
ハズバンダリートレーニングとは、日々の世話を通して犬に安心感を与え、信頼関係を築くためのトレーニング方法です。
ブラッシングや爪切り、耳掃除などを嫌がらずにさせてくれるように、優しく声をかけながら、少しずつ慣れさせていきましょう。ハズバンダリートレーニングは、犬とのコミュニケーションを深め、吠え癖改善にも効果が期待できます。
ハズバンダリ―トレーニングについては、こちらの記事で詳しく解説しています。
【ハズバンダリートレーニング】吠え癖やトイレ問題も解決!犬も飼い主もストレスレス
犬の吠え癖改善に関するよくある質問
最後に、犬の吠え癖改善に関するよくある質問に答えます。
老犬になってから急に吠え癖が出てきたのですが、改善できますか?
老犬であっても健康体であれば適切なトレーニングによって吠え癖を改善できる可能性はあります。加齢によって聴覚や視覚が衰え、不安を感じやすくなっている場合もあるため、小さい防音室を作って、その部屋で過ごすなどの工夫が必要です。
ただし、急に吠えだした場合は、体調不良の場合があるので、まずは病院へ連れていきましょう。
動物病院で診察を受けた方が良いケースはありますか?
吠え方が急に変わった、特定の時間に吠えるようになった、など、いつもと違う様子が見られる場合は、病気の可能性も考えられます。健康上の問題が隠れている可能性もあるため、一度動物病院で診察を受けることをおすすめします。
まとめ|愛犬との暮らしをより良いものに!
今回は、犬の吠え癖改善について詳しく解説しました。吠え癖は、原因を特定し、適切なトレーニングを行うことで改善できる可能性があります。ただし、犬によって性格や学習速度は異なるため、焦らず、愛犬のペースに合わせてあげることが大切です。
「どうしても吠え癖が治らない」「自分だけで解決できるか不安」という方は、専門家の力を借りるのも一つの方法です。ドッグトレーナーや獣医師に相談し、アドバイスをもらうことで、より効果的な解決策を見つけることができるでしょう。
愛犬の吠え癖に悩んでいる飼い主さんは、ぜひこの記事を参考にして、愛犬との暮らしをより良いものにしていきましょう。
ドッグサロンNaturamでは、トレーナーによるハズバンダリートレーニングを紹介しています。トレーニングの体験もできるので、お困りの方は、お気軽にご相談ください。
お問い合わせ
Dog salon Naturamへのお問い合わせはこちらから。
ご不明な点やご質問などございましたら、お気軽にご連絡ください。
※ご予約はLINEからお願いいたします。
お問い合わせ Dog salon Naturamへのお問い合わせはこちらから。 〒152-0004 【営業時間】10:00〜18:00
ご不明な点やご質問などございましたら、お気軽にご連絡ください。
※ご予約はLINEからお願いいたします。
東京都目黒区鷹番3-12-3
【定休日】不定休
※完全予約制の入れ替え制