2024/08/26
小ぶりなサイズが特徴の豆柴は、近年人気ですよね。柴犬と豆柴の違いは、体のサイズのみ。
室内で飼う方もいらっしゃいますが、以下のような質問をよく受けます。
「豆柴はトリミングは必要?」
「毛がたくさん抜けるけど、どうしたらいい?」
「家でシャンプーってできる?」
そこで、この記事では年間100頭のワンちゃんのトリミングを担当するドッグサロンNaturamオーナー・宮が、豆柴のケアについて解説します。
毛がたくさん抜ける換毛期との付き合い方や自宅シャンプーのコツも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
【監修:トリミングサロンオーナー・宮(みや)】
トリマー歴10年、年間100頭以上のトリミングを担当
東急東横線学芸大学駅より徒歩4分のトリミングサロン「Naturam」のオーナー
オーナーについてはこちらの記事で詳しく紹介しています!
豆柴・柴犬はトリミングは不要だけどシャンプーは必要
結論から申し上げますと、豆柴や柴犬はトリミングは不要です。ただ、マメなケアは必要です。
そのコツを以下の3つにまとめました。
◆豆柴にはトリミングよりもシャンプー
◆豆柴の換毛期について
◆豆柴をサロンに連れていく頻度やタイミング
それぞれ詳しく見ていきましょう。
豆柴にはトリミングよりもシャンプーとブラッシング
豆柴はダブルコートと呼ばれる2層構造の被毛を持っています。
そのため、定期的なブラッシングで抜け毛を取り除き、皮膚を清潔に保つことが重要です。
特に換毛期には、抜け毛が大量に発生するため、ブラッシングの頻度を上げる必要があります。また、定期的なシャンプーで、被毛や肌を清潔に保ちましょう。
豆柴の換毛期と注意点
豆柴は、普段から抜け毛が多い犬種ですが、換毛期になると抜け毛がさらに多くなります。
春(5~7月)と秋(9~11月)の年2回が一般的で、冬毛から夏毛、夏毛から冬毛に生え変わります。
体温調節しやすいようアンダーコートが抜けたり生えたりするため、抜け毛が大量に発生してビックリする方も少なくありません。
この期間は、とくにブラッシングをこまめにして、より丁寧なケアをしてあげましょう。
豆柴をサロンに連れていく頻度やタイミング
シャンプーやブラッシングは自宅でも可能ですが、プロに任せたいという方もいるでしょう。サロンに連れていく頻度は、犬の毛量や生活環境によって異なりますが、一般的には月に1回程度が目安です。
トリミングが不要な犬種でも、毛の手入れが大切ですし、室内で飼っている場合は爪切りも必要です。
また豆柴や柴犬は、シャンプーが苦手なこが多いので、サロンに慣れさせることも大切です。
換毛期の時だけサロンに行くと、溜まった抜け毛で思った以上に時間がかかってしまいます。わんちゃんの負担にもなるので、定期的にサロンに出しましょう。
豆柴のシャンプーのやり方
自宅でもシャンプーにトライしたい方に、自宅シャンプーのコツを紹介します。
◆自宅でのシャンプー方法
◆プロによるシャンプーとの違い
このふたつの違いを比べてみましょう。
自宅でのシャンプー方法
自宅でのシャンプーで大切なことは、シャンプー選びとシャンプー後のドライヤーです。
汚れが強い場合は、洗浄力の高いシャンプーを使用するといいでしょう。ですが、皮脂も奪われるため、必ず保湿も必要です。
シャンプーが皮膚に残ると、肌荒れの原因となります。洗いとすすぎをしっかりしましょう。
ただ、柴犬は乾かすのもとても大変なうえ、ドライヤーが苦手な子もいます。
そのため、タオルドライをしっかりしてあげましょう。その後は、自然乾燥でも大丈夫です。
特に皮膚トラブルがある子は、しっかり乾かすことをおすすめします。
温風・冷風を切り替えながら行いましょう。
プロによるシャンプーとの違い
サロンでは、毛の長い犬種はカット(トリミング)しますが、豆柴や柴犬は必要ない場合がほとんどです。しかし、すべての犬種が必要なケアとして、以下のようなものがあります。
◆ブラッシング
◆シャンプー
◆ドライヤー
◆歯磨き
◆爪切り
◆肛門腺の余分な分泌物と耳の汚れの掃除
カットが必要な犬種も紹介しておきますね。
◆コッカー・スパニエル
◆プードル
◆スコティッシュ・テリア
◆ミニチュア・シュナウザー
◆ ベトリントン・テリア
◆ビション・フリーゼ
◆ワイヤーヘアード・フォックス・テリア
ほかにも、シーズー、マルチーズ、ヨークシャー・テリアなどもカットが必要です。
一方、柴犬・豆柴のような抜け毛の多い犬種は被毛の入れ替えサポートが必要です。代表的な犬種は以下のとおりです。
◆チワワ
◆ポメラニアン
◆ゴールデン・レトリバー
◆ダックスフンド
◆柴犬
◆シェパード
豆柴や柴犬も被毛の入れ替えサポートが必要な犬種の一種です。
自宅ケアで難しいのは、ドライヤーでしっかり乾かすことです。根元から乾かさないと、毛の絡まりや毛玉の原因になってしまいます。
表面だけきれいでもダメなんですよ。
豆柴をサロンシャンプーしてもらう時の注意点
豆柴をサロンに連れて行った場合の注意ポイントを以下の2点にまとめました。
◆初めてのトリミングでトリマーに伝えるべきこと
◆シャンプー後のケア
それぞれ詳しく見ていきましょう。
初めてのサロンシャンプーでトリマーに伝えるべきこと
サロンシャンプーを依頼する際、トリマーに伝えてほしいことは以下のとおりです。
◆前回シャンプーした時期
◆前回のシャンプーの内容(自宅なのか、サロンなのか)
◆体質やアレルギーの有無
◆持病、性格
また、飼い主さんしかわからない情報があればお願いします。
「散歩の際汚れやすいので、足の毛は短めがいい」
「洋服が当たる部分が毛玉になりやすい」など
もちろん、事前のカウンセリングにて具体的に確認いたしますので、ご安心ください。
トリミング後のケア
汚れを落とすとさっぱりしますが、同時に乾燥の原因にもなります。
シャンプー後は、自宅でも数日間は保湿を心がけてください。サロンでは、保湿効果がある保湿剤もご紹介しています。
ぜひお問い合わせください。
豆柴のトリミング(シャンプー)料金とケア内容
豆柴のトリミングはシャンプーがメインです。当サロンでの価格や内容を以下のとおり紹介します。
◆トリミング(シャンプー)コースの価格
◆Naturamのこだわり
それぞれ詳しく見ていきましょう。
トリミング(シャンプー)コースの価格
クイックシャンプーと通常のシャンプーを提供しています。
クイックシャンプー | 6,500円~ | シャンプー・ブロー前回利用から1ヶ月以内ご利用のお客様のみ |
シャンプー | 7,500円~ | シャンプー・ブロー爪切り・足裏バリカン・お耳掃除・足回りカット |
クイックシャンプーコースを利用できるのは、前回の利用から1ヶ月以内にご利用いただいたお客様のみです。爪切りやお耳掃除が含まれていません。
換毛期の場合は、抜け毛の料が多いため、所要時間が長くなることも。目安の所要時間は、2時間半〜3時間です。
苦手な作業があれば、さらに時間がかかります。また、初回はカウセリングで+30〜1時間かかるとご了承ください。
Naturamのこだわり
数あるシャンプー剤の中から、その子に合ったシャンプー剤を選んで使用しております。
傷つきやすい犬の皮膚をいたわるのはもちろん、ワンちゃんの皮膚の状態を確認したうえで、最適なシャンプー剤を選んでいます。
豆柴や柴犬は、警戒心が強い犬種のため、慣れるまで時間がかかる場合もあります。
老犬や怖がりのワンちゃんにも対応しているので、一度お問い合わせください。
まとめ:豆柴も定期的にサロンでケアしてもらおう!
抜け毛が多い豆柴や柴犬は、適切なケアにより、健康で美しい毛並みを保てます。
自宅のケアと合わせて、定期的にトリミングサロンでプロのケアを受けることをおすすめします。また、換毛期の時だけに利用するのではなく、定期的に利用してもらえたら嬉しいです。
また、ワンちゃんにも人間同様に保湿が必須です!!
当サロンではお肌の中に浸透するセラミド成分の保湿剤を使用しております。シャンプー剤や自宅シャンプーについて知りたい方、ご予約をお待ちしております。
ご予約は、LINE友達登録していただき、メッセージをお願いします。
お問い合わせ Dog salon Naturamへのお問い合わせはこちらから。 〒152-0004 【営業時間】10:00〜18:00
ご不明な点やご質問などございましたら、お気軽にご連絡ください。
※ご予約はLINEからお願いいたします。
東京都目黒区鷹番3-12-3
【定休日】不定休
※完全予約制の入れ替え制